イタリア ヴェネト州のワイナリー『INAMA – イナマ -』からセレクトしたこだわりのワインをオンラインショップでご用意しています。

今回の特集vol.05は、マンマのレシピ #02です。
イナマのワインを知りつくした、マンマの家庭料理とワインのマリアージュをご紹介します!
お好みでアレンジして、お愉しみください。
ホロホロ鳥とポテトのグリル ペペロナータ添え × カルメネーレ・ピゥ ヴェネト・ロッソ
ホロホロ鳥 は、ヨーロッパではポピュラーな旨味たっぷりの鳥です。
日本では、出まわっていないので、お好みのお肉でおためしください。お塩のかわりに塩こうじをつかうと旨味が引き立ちます。
赤ワイン「 カルメネーレ・ピゥ ヴェネト・ロッソ」とあわせて贅沢な時間を・・・。

INAMA マンマのレシピ #02
1.ホロホロ鳥(もしくは鶏肉、鴨肉)をオリーブオイル、塩・コショウ、好みのハーブで漬け込む。
2.じゃがいもは皮をむいておく。
3.ホロホロ鳥とじゃがいもをオーブンに入れて柔らかくなるまで焼く。
» 付け合せ:ペペロナータ(パプリカの炒め煮)
1.パプリカは種をとって一口サイズに切る。玉ねぎも一口サイズに切る。
2.フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火で炒める。たまねぎ、パプリカを加え、時々フライパンを揺すりながら焼く。少ししんなりしたら、ケイパー、白ワインビネガー、塩を加えてふたをし、弱火にして5分間ほど蒸し煮にする。最後に黒こしょうをふる。
Carmenere Piu’ Veneto Rosso IGT
カルメネーレ・ピゥ ヴェネト・ロッソ
白のスペシャリストが造る、こだわりの地ぶどう!土地の個性が味わいの個性熟成は1年使用のバリック樽で12ヶ月
タイプ | 赤 |
産地 | イタリア ヴェネト州 |
ヴィンテージ | 2018 or 2019 |
品種 | カルメネーレ、メルロー |
アルコール度 | 14.0% |
容量 | 750ml |
ボディ | ミディアム |
醸造 | バリック(旧樽)で12ヶ月熟成 |
品種:カルメネーレ、メルロー

果房は大きく岐肩も大きい。円筒形から円錐形。粗着粒。果粒は円形で、中程ヨーロッパで最も古い品種の一つ。19世紀のフィロキセラ禍でほぼ絶滅したが、イタリアの一部で存続していたことが近年発見された。
PAIRING
パンチェッタやにんにくが入ったサラミ、豚肉のグリル、ポレンタ、キノコの料理、チーズ、ハムやサラミ、鴨のビーゴリ、豆のパスタ
LABELS
このラベルはミケラ・コルトロというサン・ボニファッシオの芸術家がデザインしました。イナマがカルメネーレ栽培のプロジェクトを開始したのは2005年。まだまだ若くて活気のあるこのワインをイメージさせるとと同時に、他のラベルと同じように古典的なスタイルです。このデザインのアイディアは、天使が黒ぶどう(=カルメネーレ)が溢れ出る山羊の角(ギリシャ神話では豊かさの象徴)を持っているというものです。