ジェラート・カンパーニュ
シニフィアン シニフィエの【カンパーニュ】を使った、特別なジェラート。
ミルク風味をベースに、カンパーニュ特有の酸味はもちろん、
食べるとシンプルなのに奥深い味わいを感じられます。
ジェラート・ぺスカ(桃)
今が旬、甘く芳醇な香りの岡山県産白桃をぜいたくに使って。
「ペスカ」 はイタリア語で「桃」のこと。ジェラート・ヨーグルト
島根県奥出雲にある〈木次乳業〉の酸味がおいしいヨーグルトを使って。
生乳の旨味がたっぷり。

Gelateria SINCERITA(シンチェリータ)のジェラートと、ジェラートに合うパンのセットをご用意しました。
今回、特別にパンのジェラート「カンパーニュ」のフレーバーを作っていただきました。
そのほかに、夏にピッタリの桃やヨーグルトのフレーバーとパンを合わせてお届けします。
Gelateria SINCERITA

ジェラート・マイスターの中井洋輔さんが営む
東京・阿佐ヶ谷のジェラート専門店【 SINCERITA -シンチェリータ- 】
Sincerita(シンチェリータ)はイタリア語で「誠実」を意味します。
「ぶらっとジェラテリアに来て、ジェラートを食べる」ことを文化にするというミッションのもとジェラートが人と人を結ぶものとして、誠実に向き合います。
身体も喜ぶ、毎日食べたくなる味を。
素材に手間をかけ、丁寧に向き合いながら。
その素材の状態・パーツごとの味の違い・熟成具合を見極めて。
生産者さんと対話し、より深く、作物や土地のことを知る。
いつ訪れても、それぞれの季節のおいしさの奥深さを感じられる、心地よい居場所を提供しています。
中井さんにお話をうかがいました。
パンを混ぜ込んだフレーバーは7、8年前から時々作っていまして、より美味しいジェラートを作るには…と考えていたところ、ミルクジェラートには旨みとなる要素が、乳脂肪と糖類の甘みしかないと思いました。
例えば、洋菓子のように小麦粉とバターの組み合わせのように、小麦粉の旨みをジェラートに取り込むにはどうすれば良いか?と考えた時に、思い切って、パンを混ぜ込んでみたことがきっかけとなりました。
その時から、実はこっそりシニフィアンさんのパンも試作として色々、試させてもらったりしていました。
パンと言っても、多種多様であるので、いざパンを使うと言っても何が適しているか分からなかったからです。
因みに、バゲットなんかもとても美味しくて、本当はパンを使ったミルクベースに例えば、ナッツ類を混ぜ込んだものや、お酒を混ぜ込んだフレーバーなんかも個人的に気に入っているフレーバーでもあります。
パンをジェラートのベースと呼んでいる液体に浸して、ミキサーにかけて、濾して、それをジェラートとして作っているのですが、クラストを使う割合や焼き具合がそのままジェラートの風味にもなるので、カンパーニュのようにしっかり焼き込んだパンだとそのあたりの表現(焼けたニュアンス)があったり、酸味が感じられたりして、食べるとシンプルなのに、奥深い感じになるのが個人的に気に入っているポイントです。


カンパーニュ
ライ麦10%配合の田舎パン。
ライ麦の香りがほのかに漂い、滋味でしっとりと口溶けがよく、自然酵母の発酵による独特な酸味が感じられます。
ふんわりとした中身と、よく焼きこまれたクラストの香ばしさのコントラストも絶妙です。
素材や製法のこだわり
国産小麦(2種類)とフランス産オーガニック小麦(2種類)、ライ麦10%配合。
<直径30センチ>
大きく焼くことで水分がしっかりと残り、しっとりと美味しく焼きあがります。
<熟練の技術>
直径30センチという手のひらにおさまらない大きさの成型は熟練の技術があるからこそできる技。
商品詳細
内容
ジェラート6個(カンパーニュ、ぺスカ(桃)、ヨーグルト ×各2個ずつ)、ブリオッシュ サレ ×1個、トマトパルフェ(ハーフ)×1個、ミニパネトーネ マスカット×1個
賞味期限
・パン・・・お届け時10日前後
・ジェラート・・・お届けから2週間以内にお召し上がりをおすすめしています。
受注
8/2(火)~
※受注数に達しましたら、早めに終了いたします。
出荷期間
8/16(火)~8/31(水)の間
お取扱い
オンラインショップのみ
✧✧✧