【モンツィオ・コンパニョーニ / フランチャコルタ・サテン・ブリュット・ミッレジマート】×マチェドニア×パネトーネ

ワイナリー「モンツィオ・コンパニョーニ」はイタリアのロンバルディア州にあります。葡萄栽培農家であったマルチェッロ・モンツィオ・コンパニョーニ氏によってブレシア県アドロに1987年に設立されました。 フランチャコルタのファーストリリースは 1995年という新しいカンティーナです。フランチャコルタのエリアに 14ha の葡萄畑を所有、年間生産170,000本の小規模生産者です。
畑はイゼーオ湖のすぐ南に位置しています。標高は 150-200m と湖の傍にしては高めの場所にあり、 北にあるアルプス山脈からの風を受けることのできる好立地と言えます。

ワイナリー「モンツィオ・コンパニョーニ」の詳細は【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.11 モンツィオ・コンパニョーニ/イタリア ロンバルディア州をご覧ください。
【モンツィオ・コンパニョーニ / フランチャコルタ・サテン・ブリュット・ミッレジマート】は、強い黄金色をし、繊細で持続性のある泡立ちが特徴。 バニラやビスケット、リコリスのようなリッチな香りを放ち、味わいもリッチでふくよかです。
✦
今回のvol.19では、【モンツィオ・コンパニョーニ / フランチャコルタ・サテン・ブリュット・ミッレジマート】に合わせてお楽しみいただける、簡単に作れるのに、きれいで華やかなイタリア風フルーツポンチ「マチェドニア」のレシピをご紹介します。夏のビタミン補給にも欠かせないフルーツをたっぷり使った、今の時期にもおすすめのデザートです。

【モンツィオ・コンパニョーニ / フランチャコルタ・サテン・ブリュット・ミッレジマート】と「マチェドニア」におすすめしたいのが、イタリア北部のロンバルディア地方が発祥とされる伝統的な発酵菓子「パネトーネ」です。
シニフィアン・シニフィエではイタリアで作られている自然種の天然酵母から‘パネトーネ種’を培養しています。
酵母と乳酸菌が共存しているこの発酵種は、パンにとてもすばらしい効果をもたらします。しっとりと溶けるような口当たりが特徴です。
✦
マチェドニア Recipe

材料 (2~3人分)
パネトーネ … 適量
パイナップル
キウイフルーツ
ぶどう
グレープフルーツ
ラズベリー
ブルーベリー
などのフルーツを合わせて300g程度
レモン汁… 1/2個分
レモンの皮(すりおろし)… 1/2個分
グラニュー糖… 10g
作り方
(1)フルーツは皮をむき、食べやすい大きさにカットしてボウルに入れる。(季節によってお好みのものでOK)
(2)レモン汁、レモンの皮、グラニュー糖を(1)に加え、全体をよく混ぜる。
(3)常温で30分ほど置いてから、冷蔵庫に入れて冷やす。
(4)器に盛りつけ、パネトーネとともにいただく。アイスクリームや水切りヨーグルトなどを添えても。
レシピ・スタイリング

丹羽 彰子
(にわ あきこ)
フードスタイリスト・
パン教室Nahr主宰。
大阪府在住(神奈川県出身)。
大学卒業後、洋菓子メーカーに就職し、販売促進、商品企画に携わる。
退職後、『E-recipe』を運営する料理スタジオのアシスタントを経てフリーに。
現在はWEB、広告、カタログ等の様々な媒体で、レシピ開発、スタイリングを手がけている。
・フードコーディネイター3級
・JHBS(ジャパンホームベーキングスクール) 認定師範
Foodstylist Akiko Niwa:https://koniwa.amebaownd.com/

online shop
ワインマリアージュ 目次
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.05 真鯛のブルスケッタ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.06 たこのラグー
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.07 豚肉のブラッチョリーネ風
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.08 豆とチーズのスープ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.09 鴨肉ときのこのソテー 栗の赤ワインソース
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.10 パネトーネ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.13 豆野菜とエディブルフラワーのサラダ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.14 新じゃがと魚介のジェノバ風
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.15 カポナータのクロスティーニ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.17 サルティンボッカ風ポークソテー
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.18 なすのインボルティーニ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.19 マチェドニア