Monzio Compagnoni モンツィオ・コンパニョーニ

モンツィオ・コンパニョーニとは

葡萄栽培農家であったマルチェッロ・モンツィオ・コンパニョーニ氏によってブレシア県アドロに1987年に設立されました。 フランチャコルタのファーストリリースは 1995年という新しいカンティーナです。 フランチャコルタのエリアに 14ha の葡萄畑を所有、年間生産170,000本の小規模生産者です。 畑はイゼーオ湖のすぐ南に位置しています。標高は 150-200m と湖の傍にしては高めの場所にあり、 北にあるアルプス山脈からの風を受けることのできる好立地と言えます。

「モレーン」で構成された土壌
土壌は氷河が谷を削りながら時間をかけて流れる時に削り取られた岩石・岩屑や土砂などが 土手のように堆積した「モレーン」で構成されています。 OIV(国際ぶどう・ぶどう酒機構)の主要メンバーでもあり、 Azienda Agricola 科学者、そしてエノロゴの Donato Lanati氏と共に2人でワイナリーを運営しています。

MonzioCompagnoni フランチャコルタ・サテン・ブリュット・ミッレジマート
タイプ | 泡 |
ヴィンテージ | 2014年 |
アルコール度 | 13% |
品種 | シャルドネ100% |
醸造 | 自社の中から品質の良い葡萄のみを厳選。10%はパリック熟成されたワインを使用し、 残糖は1Lあたり20g以下にする。そのため、ガス圧は弱くなりクリーミーな味わいとなる。 デゴルジュマンから数か月後にリリース。 |
強い黄金色。繊細で持続性のある泡立ち。 バニラやビスケット、リコリスのようなリッチな香り。 味わいもリッチでふくよか。 酸味と完熟果実のような甘みとのバランスがよく、 飲み疲れのしない味わい。

【バゲット ジャポネーズ】×フランチャコルタ・サテン・ブリュット・ミッレジマート
フランチャコルタ・サテン・ブリュット・ミッレジマートには、3種の北海道産小麦をブレンドした【バゲット ジャポネーズ】がおすすめです。
自家製のホップ種など、3種類の酵母をかけあわせ、低温で約18時間ほど、ゆっくりと時間をとって発酵させています。国産小麦、そして麹など日本人には馴染みのある材料もはいり、親しみやすい味わい。お料理のそばにいつも添えていただきたいバゲットです。
価格:432円/本(税込)
お取り扱い:世田谷本店、オンラインショップ、日本橋タカシマヤ店
online shop
ワインマリアージュ 目次
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.05 真鯛のブルスケッタ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.06 たこのラグー
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.07 豚肉のブラッチョリーネ風
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.08 豆とチーズのスープ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.09 鴨肉ときのこのソテー 栗の赤ワインソース
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.10 パネトーネ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.13 豆野菜とエディブルフラワーのサラダ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.14 新じゃがと魚介のジェノバ風
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.15 カポナータのクロスティーニ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.17 サルティンボッカ風ポークソテー
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.18 なすのインボルティーニ
【パンと、ワインのおいしい関係。】vol.19 マチェドニア