【パンに、アクセントを。】vol.04
はちみつ マリアージュレシピ 「アリスタ」

アリスタ
 ~フィレンツェ風ローストポークをお鍋でポットローストに

はちみつをつかったレシピをご紹介いたします。
今回は、アリスタです。
アリスタとはトスカーナの伝統郷土料理で、ハーブと塩・胡椒をつかったローストポークのことです。

はちみつを、下味とソースに使用します。
下味のはちみつは、お肉をやわらかく仕上げるため。
はちみつには、お肉のたんぱく質を分解する酵素が含まれています。
また、浸透性があるのでお肉に染み込みジューシーなおいしさに繋がります。
ソースは、お好みでハニーマスタードをどうぞ。

イタリアトスカーナのはちみつ「ミルフィオーレ(百花蜜)」は、水分19%以下と一般的なはちみつより濃く、国内工場にて丁寧に低温充填(50℃以下)を徹底しています。
採りたての風味やビタミン(ビタミンB群、ビタミンC、葉酸など)、ミネラル(カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウムなど)、アミノ酸、有機酸、酵素などをそのまま閉じ込めています。

ミルフィオーレ

材料(3~4人分)

 豚肩ロースかたまり肉 500g
[下味]
  塩 大さじ1
  ハチミツ 大さじ1

 にんにく 1片
 ローズマリー 2枝

 じゃがいも 2個
 玉ねぎ(小) 2個
 白ワイン 1/2カップ
 黒コショウ 少々
 オリーブ油 大さじ1

 <ソース> ※写真には写っていないのですがお好みでどうぞ。
 ハチミツ 大さじ2
 バター 大さじ1
 白ワイン 大さじ2
 粒マスタード 小さじ2

つくり方 

1. 豚肉にたこ糸を巻きつけ、塩をすり込み、ハチミツを入れたジッパー付きの袋に入れて空気を抜き、1~2時間冷蔵庫に入れる。(一晩おいてもOK)
2. 豚肉の表面を流水で軽く流し、しっかりと水分を拭き取ってから黒コショウをまぶしつける。
にんにく、ローズマリーを細かく刻み、2か所ほど切り込みを入れた豚肉に詰める。
3. じゃがいもはくし形に切り、玉ねぎは皮付きのまま半分に切る。
4. 厚手の鍋にオリーブ油を熱し、(2)の豚肉を入れ、時々転がしながら焼いて、表面にしっかり焼き色がついたらじゃがいも、玉ねぎを入れ、白ワインを注ぐ。
5. 蓋をして火にかけ、沸騰したら弱火にし、30分ほど蒸し焼きにする。
6. 豚肉を竹串に刺し、透明な肉汁が出たら豚肉を取り出し、食べやすい厚さに切る。器に野菜と豚肉を盛り合わせる。
※ソースを作る場合:フライパンにハチミツ、バター、白ワインを入れて火にかけ、アルコールを飛ばしたら粒マスタードを加える。

丹羽 彰子
 (にわ あきこ)
フードスタイリスト・
パン教室Nahr主宰。
大阪府在住(神奈川県出身)。

大学卒業後、洋菓子メーカーに就職し、販売促進、商品企画に携わる。
退職後、『E-recipe』を運営する料理スタジオのアシスタントを経てフリーに。
現在はWEB、広告、カタログ等の様々な媒体で、レシピ開発、スタイリングを手がけている。

・フードコーディネイター3級
・JHBS(ジャパンホームベーキングスクール) 認定師範

Foodstylist Akiko Niwa:https://koniwa.amebaownd.com/