ホリデーシーズンは、クリスマス🎄や年末年始🎍の食卓やギフトにぴったりな、ナチュラルなワインをつくるイタリア北部 ピエモンテ州のワイナリー「Poderi Cellario チェラーリオ」からセレクトしたワインをご紹介します。
世田谷本店では、11月20日(土)から先行リリースしています。(ボトル全種・グラスワイン提供:オレンジ・赤)



赤、白、ロゼにとどまらず、オレンジワインや同じ品種から微発泡もつくっていたりと種類が豊富です。
洋食から和食、エスニックなど様々なジャンルのお料理やパンにあわせていただけます!
ナチュラルなワインを、気取らず気軽にすぐに楽しめるように、容量はたっぷり、王冠で打栓されています。
開栓後は、シズラーで密閉していただければ、美味しさが長持ちするのも、ナチュラルなワインの特徴です。また、沈殿している「おり」を混ぜ、濁り酒のように、うまみの違いを味わうのも楽しみのひとつ!
年末年始のにぎやかな食卓におすすめです。
ぜひ、みなさんお気に入りのマリアージュ、楽しみ方を見つけてください🍷
Poderi Cellario
ワイナリー チェラーリオ

ナチュラルなワイン = ”美味しいワイン”であるために
イタリア北部のピエモンテ州で、3世代にわたり丁寧なブドウ栽培とシンプルで伝統的なワインづくりをしています。
現当主のFaustoは、『家族が安心して食べられるブドウそしてワイン』というコンセプトを掲げ、おいしさとナチュラルであることの共存をめざしています。
Faustoは、自身が生まれた地の自然環境の美しさを、ワインで表現することを人生の目的としています。
テロワールの表現をクオリティだけでなく、オーガニック栽培で安全に、自然そのものの美しさを表現することによって、美味しさもワインに含まれてくると彼は信じています。
Suolo e Saluteの認証に基づき、除草剤、殺虫剤において化学薬品を使用せず、認証元では、毎年すべてのワインをチェックして約300の残留農薬の有無を調べます。

自発的な発酵

健全に育ったぶどうが蓄える酵母によって自発的にアルコール発酵が始まります。まずはそこが大切なポイントだとFaustoは言います。
地下セラーの中でぶどうの品種や畑、そしてヴィンテージなど様々な条件を元に、ステンレス、オーク、セメント、アンフォラから発酵槽を選びます。
醸造においては、できるかぎり亜硫酸を使いません。温度コントロールは基本的に行います。
熟成はオーク、セメント、アンフォラのいずれかでなされます。
そして、月の満ち欠けに従い清澄を行わずにボトリングします。

ワイン リスト

写真左から、(各 1000ml)
✜ E’BIANCO 2019 - E’ビアンコ 白
✜ E’ORANGE 2020 - E’オレンジ 白(オレンジ)
✜ E’ ROSATO 2020 - E’ロザート ロゼ
✜ E’GRINO 2020 - E’グリノ 赤(ロゼに近い)
✜ E’ROSSO 2019 - E’ロッソ 赤
✜ La Grinozza Pet Nat 2020 - グリノッツア ロゼ ペットナット 微発泡
お取扱:オンラインショップ・世田谷本店・S+(GINZA SIX)
販売期間:オンラインショップ:12/1~12/26 世田谷本店:先行 11/20~1月頃まで継続販売 S+(GINZA SIX):12/1~12/31
✜ E’BIANCO 2019 - E’ビアンコ 白

手摘みで収穫されたぶどうをステンレスタンクにて発酵。マセレーションはごくわずかの時間のみ。天然酵母による自発的な発酵を促し、その発酵を尊重するために注意深く温度を観察します。
熟成は、ステンレスタンクとセメントタンクのどちらか、瓶詰め時には清澄を行いません。
ほんのりとした微発泡のスタイルで、シンプルでフルーティー。ナチュラルワインらしいスムースな口当たりです。
アルコール度数:12.5%
品種:モスカート、アルネイス
おすすめパンペアリング:シャルトリューズ ・パン オリーブ
☑ マセレーション(マセラシオン・醸し)
ブドウ液に成分を抽出させるために、ブドウを破砕して、果汁に果皮や種を接触(漬け込む)させる過程こと。
S+(GINZA SIX)とオンラインショップ12月限定のマリアージュパン「シャルトリューズ」とベストマッチです!
ボトル <世田谷本店・S+(GINZA SIX)> ¥3,300
量り売り<S+(GINZA SIX)> ¥990
✧✧✧
✜ E’ ORENGE 2020 – E’ オレンジ - 白(オレンジ)

アンフォラにて、赤ワインをつくる製法で、醸します。果皮や種子もすべて入れ、渋みがでてくる過程(マセレーション)を経ながら温度コントロールなしで発酵させます。熟成もアンフォラで。瓶詰め時に清澄をしません。おりも「うまみ」としてとらえており、お好みのタイミングで味変も楽しめます。
蜜のようなほんのり甘い香り、奥行があり複雑な味わいながら穏やかな酸味があります。アジアン料理などのエスニックにもよく合います。
アルコール度数も12.5%でお食事とあわせやすく、飲みやすいです。
アルコール度数:12.5%
品種:ナシェタ・モスカート・マンゾーニ
おすすめパンペアリング:ポム エ レザン
世田谷本店にて、グラスワインでご用意しています!
(11/20~)
ボトル <世田谷本店・S+(GINZA SIX)> ¥3,300
量り売り<S+(GINZA SIX)> ¥990
グラス<世田谷本店> ¥880
✧✧✧
✜ E’ ROSATO 2020 - E’ロザート ロゼ

ネッビオーロ、ドルチェットのふたつの重要なぶどう畑のワインからセニエ。
1~2日のマセレーションの際に20%ずつ取ります。
熟成はセメントタンク、瓶詰め時に清澄は行いません。
ネッビオーロ、ドルチェットの2つのキュベはここ数年とても素晴らしい仕上がりで、そのワインのセニエなので当然『最高品質!』とのことです。
上品に香るスパイスとエレガントな赤いフルーツの香りが主体。良質できめ細かいタンニンを中盤以降に感じます。
アルコール度数:13.5%
品種:ネッビオーロ、ドルチェット
おすすめパンペアリング:シャルトリューズ ・フィグ エ フィグ
☑ セニエ方式
ブドウを破砕し、圧搾前の果汁に果皮を浸漬(醸し=“マセラシオン”)する。
8~48時間、色素を抽出後、適度に色が付いた段階で果汁のみを取り分けること。
S+(GINZA SIX)とオンラインショップ12月限定のマリアージュパン「シャルトリューズ」とベストマッチです!
ボトル <世田谷本店・S+(GINZA SIX)> ¥3,300
量り売り<S+(GINZA SIX)> ¥990
✧✧✧
✜ E’GRINO 2020 - E’グリノ 赤(ロゼに近い)

手摘みで収穫されたぶどうをステンレスタンクにて発酵。
マセレーションは毎年違うものの5~6日。
天然酵母による自発的な発酵を促し、その発酵を尊重するために注意深く温度を観察します。
熟成はセメントタンクで1年ほど、瓶詰め時に清澄は行いません。
「この美しいピンク!これは果汁そのものだよ!」とFausto。
味わいは、グリニョリーノの果実のピュアな味わいそのもの。
なめらかで豊かなタンニンときれいな酸味。スパイシーなアロマはアフターテイストに感じられます。少し冷やして味わうのもおすすめで、渋みなどが少なく心地よくスッキリいただけます。
アルコール度数:12.5%
品種:グリニョリーノ
おすすめパンペアリング:パン オ ノア
ボトル <世田谷本店・S+(GINZA SIX)> ¥3,300
✧✧✧
✜ E’ROSSO 2019 - E’ロッソ 赤

手摘みで収穫されたブドウをステンレスタンクにて発酵させます。マセレーションは毎年様子を見ながら約10日。天然酵母による自発的な発酵を促しその発酵を尊重して、温度を観察しながら見守ります。熟成はセメントタンクで、瓶詰め時に清澄はしません。
クリーミーでなめらかな口当たり。おおらかで優雅な印象。
赤ワインは『みんなのワイン』をテーマに、毎日の食卓で楽しく飲んでもらうことが本質。チェラーリオ家に伝わる考え方だそう。どんなお料理にも合わせてもOK!
アルコール度数:13.5%
品種:バルベーラ・ドルチェット
おすすめパンペアリング:ピカン
世田谷本店にて、グラスワインでご用意しています!
(11/20~)
ボトル <世田谷本店・S+(GINZA SIX)> ¥3,300
量り売り<S+(GINZA SIX)> ¥990
グラス<世田谷本店> ¥880
✧✧✧
✜ La Grinozza Pet Nat 2020 - グリノッツア ロゼ ペットナット 微発泡

手摘みで収穫されたぶどう、天然酵母による自発的な発酵。
三日月の日を選び瓶詰めします。その際、乾燥し糖度の上がったぶどうジュースあるいはナチュラルな糖分を加え、瓶内で再発酵を促します。
以後は清澄せず、フレッシュさとうまみを閉じ込めたまま熟成させます。
グリニョリーノのピュアな果実を存分に楽しめるワインに仕上がりました。
ぶどうの皮が薄いので、ロゼと赤の中間のきれいな色味をしており、さっぱりした渋み。サラミや生ハムとあわせてよく飲まれています。
発泡が消えても飲めますが、その前にどうぞお早めに・・・。
土着のぶどうと酵母が織りなす、深いうまみと味わいをお楽しみください!
アルコール度数:12.0%
品種:グリニョリーノ
おすすめパンペアリング:パネトーネ
☑ ペットナット
Pétillant Naturel=ペティアン・ナチュレルの略。自然派微発泡の意味です。開栓の際は、冷やして振らないように、ガスを抜きながらゆっくりと開けてください。
ボトル <世田谷本店・S+(GINZA SIX)> ¥3,300
✧✧✧